4月14日にamazon.comで頼んだWind 'N Go ポータブルLED ラジオ付き ランタンが本日4月18日に到着いたしました!前回の記事参照。    
    
   
 
今回、宮城県で被災しました。1週間ほど停電しましたから一人自宅で真っ暗な中、MP3プレーヤーについていたFMラジオを聞きながら過ごしました。    
その際、民放FMはつまらない押売りの応援ソング・メッセージばかりで、直面している震災に必要な情報は得られないと感じました。     
やはりNHKのAMが聞ければ災害時は事足りると思いますし災害情報を得るために必要不可欠です。     
    
また、電池が手に入りませんので手回しやソーラーで蓄電できる必要があります。     
停電で真っ暗になりますから明かりは非常に大事です。ですが、余震が頻繁に起きていたのでろうそくは怖くて使えませんでした。     
いろいろ今振り返ると、そのときの状況を踏まえ、災害時に必要なものを備えておく必要があると思いました。こうして自ら体験してやっと気づくわけです。 
   この商品は米国仕様     
AM: 525 KHz to 1710KHz     
FM: 88MHz to 108 MHz     
ですからFMは無理ですが、NHK AMが聞けます。明かりは3段階です。ラジオの感度はわりといいのではないでしょうか。また、携帯充電できるとありますがアダプターは別売りですので、日本では入手できないと思います。 また、単4電池3本を入れるところが底にありますので電池でもOKです。(この辺が中国の模倣品にはないところです。とはいえ中国製なんですが。)     
4月14日、米国のamazonで$29.95で購入しました。    
http://www.amazon.com/Wind-Go-Portable-Lantern-Radio/dp/B000HDK8H0/ref=zg_bs_172681_45     
    
    
    
    
    
もう一つ     Athena Brands Soladyne 7-Inch Mini Solar Lantern $19.99     
も注文して、     
Item(s) Subtotal:    JPY 4,314    
Shipping & Handling:    JPY 1,423     
-----     
Total Before Tax:    JPY 5,737     
以上2つで5737円、しかも空便で4月18日に到着しました。わずか4日間で入手できました。    
    
不当に値上げをされている商品もありますので購入の際は気をつけてください。      
最大余震が来るのか来ないのか、東日本、宮城県に住む以上、備えあれば憂いなしだと思います。
 

 
0 コメント:
コメントを投稿